小麦と甲州牛研究所 PANTOBURG

Natural Burger. Healthy Life.

Scroll

Natural

店舗外観

Healthy

Natural & Healthy

甲州牛は脂身が少ない赤身肉で、豊かな肉の旨味と「優しい味わい」が特徴です。 そのため、甲州牛を使用したハンバーガーは、見た目のインパクトに反して、軽くてヘルシーであり、 女性でも食べやすい「味わい・風味」が両立されています。

SPECIALITIES

甲州牛ハンバーグ

甲州牛へのこだわり

Koshu Beef

1. 肉質と風味
甲州牛は、その肉質の豊かさと風味の良さで知られています。肉は非常に柔らかく、きめ細かいサシ(脂肪の入り具合)が特徴的です。これにより、食べるときに肉がとろけるような食感と深い旨味を感じることができます。肉の甘みがあり、口の中で広がる風味は多くの人々に好まれています。

2. 飼育環境
甲州牛は、山梨県の清らかな水と豊かな自然環境で育てられています。標高の高い地域で飼育されることが多いため、気候や環境が肉質に良い影響を与え、他の地域の牛肉とは一線を画す品質を持っています。

3. 育成方法
甲州牛の飼育には時間がかかり、通常は3年以上かけて育てられます。肉の質を高めるために、飼料にこだわり、ストレスを与えないように慎重に管理されています。特に、良質な草や穀物を使って育てられ、牛にストレスをかけないようにすることが、その肉質に大きな影響を与えています。

4. 特徴的な色と脂肪の入り方
甲州牛の肉は、深い赤色をしており、その中に適度に脂肪が混ざり込んでいます。この脂肪は非常に細かく、均一に分布しており、肉全体に豊かな味わいを与えます。脂肪は甘みを持ち、肉と一緒に食べると非常に美味しく感じられます。

5. 地域ブランド
甲州牛は、山梨県の地域ブランドとして非常に価値があり、県内で生産される牛肉の中でも高級な部類に入ります。その品質の高さから、国内外で非常に人気があります。また、甲州牛の肉は、焼肉やしゃぶしゃぶ、ステーキなど、さまざまな料理に適しており、どの調理法でもその美味しさを楽しむことができます。

6. 品種
甲州牛は、黒毛和牛の一種で、その他の和牛と同様に遺伝的に優れた肉質を持っています。通常、純血の黒毛和牛が育てられていますが、他の牛との交配を行い、より良い肉質を追求することもあります。

甲州牛は、味わい深い肉質と上質な脂肪の入り方で知られ、食通にとってはぜひ一度試してみたい牛肉の一つです。

SPECIALITIES

新鮮な野菜

素材へのこだわり

Ingredients

山梨県産の野菜は、豊かな自然環境と清らかな水に恵まれた土地で育つため、非常に高品質で美味しいものが多いです。山梨県産野菜の特徴をいくつか紹介します。

1. 高原の気候と水
山梨県は、標高が高い場所が多く、昼夜の温度差が大きいことが特徴です。この気温差が、野菜に甘みを引き出す要因となっています。また、清らかな地下水を利用した灌漑が行われており、水質が非常に良いことも、野菜の品質を高めています。

2. 日照時間が長い
山梨県は日照時間が長く、これが野菜にとって非常に有利です。太陽の光を十分に浴びることで、野菜がしっかりと育ち、味が濃く、栄養価も高くなります。

3. 品種の多様性
山梨県では、様々な種類の野菜が栽培されています。

甲府トマト: 山梨県はトマトの生産が盛んな地域で、甲府トマトは甘くてジューシーなことで知られています。

4. 有機栽培や無農薬栽培
山梨県では、有機栽培や無農薬栽培を行っている農家も多く、健康志向の消費者にも支持されています。これにより、野菜の安全性が高く、環境に配慮した栽培方法が取られています。

5. 収穫時期と旬
山梨県の野菜は、気候により収穫時期が早く、または遅いことがあり、特に春から秋にかけては新鮮で旬の野菜が豊富に出回ります。特に秋の収穫は、甘みが強く、味が深い野菜が多いです。

6. 特産品やブランド化された野菜
山梨県では、野菜もブランド化が進んでおり、特定の地域で栽培される高品質な野菜には名前が付けられることがあります。例えば「甲府トマト」や「甲州ほうれん草」などがブランドとして認知されており、その品質の高さが保証されています。

7. 美味しい野菜が育つ土地柄
山梨県は、土壌が肥沃で、農業に非常に適した土地です。また、農家の技術力が高く、伝統的な栽培方法と新しい技術が融合した農業が行われています。そのため、手間暇かけて育てられる野菜が多いです。

8. 地元の食文化とのつながり
山梨県では、野菜を使った料理が豊富です。例えば、野菜をたっぷり使った「ほうとう」という郷土料理があり、季節ごとの新鮮な野菜が使われます。また、野菜を使ったお惣菜や漬物も多く、地元の食文化にも密接に関わっています。

9. 野菜の栄養価が高い
標高が高く、昼夜の温度差が大きい場所で育つため、野菜の栄養素も豊富です。特に、ビタミンやミネラルが豊富で、健康的な食生活を支える食材としても重宝されています。

SPECIALITIES

トマト

調理工程へのこだわり

Process

甲州牛100%のハンバーグは、その肉質の良さを最大限に活かすために、肉の成形や焼き方、調味料の使い方を工夫しています。甲州牛ならではのリッチな脂肪と風味をしっかりと楽しめるよう、焼きすぎに注意し、肉々しさを残しつつジューシーで柔らかな食感に仕上げています。また、シンプルなソースで甲州牛の旨味を引き立てることで、最高のハンバーグを味わっていただけます。

Shop

店舗内観
店舗内観
店舗内観
店舗内観
店舗内観
...

Message

Owner
Message

オーナーメッセージ

オーナー

甲州牛の美味しさを届けたい。

当社では、山梨県で唯一、生産者、仲卸業者、農業協同組合の認可のもと、幻の最高級黒毛和種『甲州牛』を一頭まるごと仕入れ(一頭買い)、お客様に提供しています。 甲州牛は、年間わずか500頭ほどしか生産されないため、市場に出回ることが少なく、【幻のブランド牛】とも称される希少な存在です。しかし、私たちは一頭買いすることで、希少な甲州牛のさまざまな部位をお客様に提供することを可能にしました。 甲州牛の魅力は、『鮮やかな肉色、柔らかな肉質、そして豊かな風味の舌ざわり』にあります。これは、通常の黒毛和牛よりも長い飼育期間と、全国名水百選にも選ばれた南アルプスの天然水を与えることで生み出される特徴です。ミネラルウォーターの生産量全国1位を誇る山梨の名水が甲州牛の質をさらに高め、恵まれた自然環境が甲州牛の美味しさの秘訣となっています。 私たちの目標は、甲州牛の需要を拡大し、山梨県の地域活性化に貢献することです。生産者が丹精込めて育てたこの貴重な和牛を、一人でも多くの方に味わっていただけるよう、当店では甲州牛を使用した特製ハンバーグを開発しました。 ぜひ、当店で幻のブランド牛『甲州牛』の極上の味わいをご堪能ください!

倉田秀樹

オーナー 倉田秀樹

オーナー

PANTOBURG

住所 〒409-3866
山梨県中巨摩郡昭和町西条5050
電話番号 055-268-1951
アクセス JR身延線 国母駅より徒歩16分
営業時間 ランチ:11:00〜14:00 (LO.13:30)
ディナー:17:30~22:00 (LO.21:00)
パン:11:00〜18:00(土/日/祝日のみ)
定休日 水曜日